桜を罵るキチガイは、やっぱり、「やっぱり、気が変だ」

ラ・フォリア

今日今晩は。
「国際環境NGO(嘘)RealCrazyClimate」の会員某で~~~す。

反日左翼めが桜の枝をボキ、ボキと折り続けてやがる!


首相と国会 その言動 胸を張れるか
国会を軽んじ、野党を敵視する姿勢が本当に改まるのか。安倍首相の「反省」をうのみにはできない。
首相がきのうの衆院予算委員会の集中審議の冒頭、先週の委員会で立憲民主党の辻元清美衆院議員に「意味のない質問だ」とヤジを飛ばしたことをおわびし、「今後閣僚席からの不規則発言は厳に慎む」と述べた。
直後には、「罵詈(ばり)雑言」を浴びたので「当然そう思う」と開き直っていた。低姿勢に転じたのは、年度内成立をめざす予算案の審議への悪影響を避けたい思惑からなのか。
首相のヤジは、これまで何度も問題視されてきた。安全保障関連法案を審議していた5年前には、同じ辻元氏に「早く質問しろよ」。昨年の臨時国会では、加計問題で官邸幹部の関与がうかがわれる文書の作成者をただした野党議員に「あなたじゃないの」。いずれも陳謝したが、同じことが繰り返される以上、謝罪は口だけとみられても仕方あるまい。
国会審議にヤジはままあるとはいえ、立法府のチェックを受ける立場の閣僚側が質問者に放つのは筋違いだ。一国の指導者の振る舞いとして、首相は恥ずかしくないのだろうか。
きのうは、首相のこれまでの答弁が信用できるのか、疑問を抱かせる事実も辻元氏から突きつけられた。「桜を見る会」の前夜祭をめぐる問題である。
首相はこれまで、ホテル側から明細書の提示はなく、費用は参加者個人が会費形式で支払った、領収書の宛名は空欄だったなどと説明してきた。
ところが、過去3回、会場となったANAインターコンチネンタルホテル東京が、辻元氏の書面での問い合わせに対し、(1)明細書を発行しないことはない(2)宛名が空欄の領収書は発行しない(3)代金は主催者からまとめて受け取る――などと、メールで回答してきたというのだ。
事実なら、前夜祭を収支報告書に記載してこなかったことが政治資金規正法違反に問われかねない重大な指摘である。
首相はその後、事務所がホテル側に口頭で確認したとして、辻元氏への回答は「あくまで一般論」であり、従来の説明と齟齬(そご)はないと繰り返した。
安倍後援会は特別扱いを受けたということか。しかし、ホテル側は政治家や政治団体を理由に扱いを変えたことはないとも答えている。これもまた、首相の主張をうのみにはできない。
野党は、ホテル側と文書でやりとりし、その結果を示すよう強く求めたが、首相は応じなかった。自らの言葉の信が問われているというのに、積極的に疑念を晴らさずにどうするのか。


(2020年2月18日の朝鮮日刊新聞邪説)

「直後には、『罵詈雑言』を浴びたので『当然そう思う』と開き直っていた」だと?
この邪説の直後には、2月16日の投稿で「コアラちゃんがぁぁぁ~、と泣き喚いて、『気候変動への行動がここでも求められている』と『世論に印象づけるねらいがあるとすれば、姑息である』!」と、「罵詈雑言」を浴びたので「当然そう思う」と開き直っていた!


炎が奪ったコアラの楽園、数万匹犠牲「森は回復するが」
カンガルー島=小暮哲夫 半田尚子
2020年2月18日 16時00分
オーストラリアでひろがった森林火災。コアラの安住の地だった島も、大打撃を受けた。野生動物が暮らす森は生き返るのか。
焦げたユーカリ 景色一変
ユーカリの太い幹は焼け焦げ、青々としていた葉は茶色く枯れていた。豪南部アデレード沖のカンガルー島。2月上旬に訪れると、様子が一変していた。
記者は昨年8月、島を訪れていた。コアラがかかる性病のクラミジアの感染がこの島では見られず、「コアラを救う島」として注目されていたからだ。
島の風景を変えた森林火災は、昨年末から1月前半にかけて、島の面積の48%にあたる21万ヘクタール余り(東京都の面積に相当)に延焼した。島内の住宅計89戸が焼失し、2人が犠牲になった。島の西部を車で走ると、焼けた森林が続き、焼け野原が広がる光景にも出くわす。推計で5万匹ほどいたコアラは、半数前後が死んだとみられている。
2千ヘクタールの範囲に約100匹のコアラが生息する、島西部のハンソンベイ野生保護区。共同オーナーのジェームズ・ゲデスさんによると、保護区も1月3日の火災で全域が焼けた。ビジターセンターと従業員住宅4戸、宿泊客用のロッジ4戸も焼失した。
コアラは? 尋ねると、「来ているよ」とゲデスさんが指さした木の上に、愛らしい姿が見えた。30匹が死んだが、70匹ほどは木の上で生き延びたという。
オーストラリアの森林火災で、コアラやほかの希少な動物たちも犠牲になりました。どうすれば救えるのか?支援の輪が広がり、専門家は気候変動対策が重要だと語ります。
火災を免れた森の葉を運んで食…


森林火災を生き延び、焼けたユーカリの木の上にいたコアラ。つかんだ枝には葉が芽吹き始めていた=2020年2月3日、豪南部カンガルー島のハンソンベイ野生保護区、小暮哲夫撮影


(朝日新聞デジタル)

東蝦夷版では(天気予報や広告欄を除いた)夕刊1面の3分の2を割いて掲載してた。


2020年2月18日の朝鮮日刊新聞関東版夕刊1面

味噌糞版でも。


2020年2月18日の朝鮮日刊新聞名古屋版夕刊1面

熊襲版も然り。


2020年2月18日の朝鮮日刊新聞西日本版夕刊1面

けど、関西版には掲載されなかった。


2020年2月18日の朝鮮日刊新聞関西版夕刊1面

なぜ、コアラの話を夕刊1面にデカデカと掲載すんの?
天王寺動物園がコアラを手放しちゃったから、掲載するんなら、関西版でこそ掲載すべきだろ。
「加計問題で官邸幹部の関与がうかがわれる文書の作成者をただした野党議員に『あなたじゃないの』」だと?
「関西のあなたじゃないの」ってか!

「野党は、ホテル側と文書でやりとりし、その結果を示すよう強く求めたが、首相は応じなかった。自らの言葉の信が問われているというのに、積極的に疑念を晴らさずにどうするのか」だと?
1月19日の投稿で「豪州の降水量の推移を示すよう強く求めたが、テメエらは応じなかった」。
1月31日の投稿でも再び「豪州の降水量の推移を示すよう強く求めたが、テメエらは応じなかった」。
2月16日の投稿で三度「豪州の降水量の推移を示すよう強く求めたが、テメエらは応じなかった」んだろ。
「自らの言葉の信が問われているというのに、コアラちゃんがぁぁぁ~、と泣き喚き続け、積極的にまぶたを腫らしてどうするのか」!

「首相のヤジは、これまで何度も問題視されてきた・・・いずれも陳謝したが、同じことが繰り返される以上、謝罪は口だけとみられても仕方あるまい」だと?
「反日左翼の温暖化ヤジは、これまで何度も問題視されてきた」。
人工衛星のデータはIPCCやWMOのデータ(もどき)と全く異なる。
1月19日の投稿で採り上げた1月16日の夕刊紙面に見えるとおり、「その結果を示すよう強く求めたが、テメエらは応じなかった」。
IPCC『1.5℃特別報告書』の全く不都合な真実」の図13-28に見えるとおり、「1.5℃特別報告書」は20世紀の気温上昇は自然変動の範囲内と認めてる。
1月31日の投稿で採り上げた1月29日の邪説に見えるとおり、「その結果を示すよう強く求めたが、テメエらは応じなかった」。
昨年12月15日の投稿2月3日の投稿で紹介したとおり、オゾン減少が気温上昇の一因。
2月11日の投稿で採り上げた2月7日の夕刊紙面に見えるとおり、「その結果を示すよう強く求めたが、テメエらは応じなかった」。
1月23日の投稿でも指摘したとおり、1980年代末の「レジーム・シフト」以降、都市化の影響を除けば、我国では気温上昇が進んでいない。
2月8日の投稿で採り上げた邪説や紙面に見えるとおり、「その結果を示すよう強く求めたが、テメエらは応じなかった」。
1月5日の投稿の図3に見えるとおり、CO2排出が激増する以前の20世紀前半に強大な台風が上陸してた。
1月23日の投稿で採り上げた「科学の扉」に見えるとおり、「その結果を示すよう強く求めたが、テメエらは応じなかった」。
「いずれも陳謝しなかったが、同じことが繰り返される以上」、「謝罪は口だけとみられても仕方あるまい」は「減らず口をたたいてるだけとみられても仕方あるまい」。

「国会を軽んじ、野党を敵視する姿勢が本当に改まるのか。安倍首相の『反省』をうのみにはできない」だと?
憲法43条に依れば「両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する」けれど、「両議院は、全国民を代表する」のなら、民意を尊重しなければならない。
民意を軽んじるのは、「国会を軽んじ」る以外の何物でもない。
1月27日の投稿で紹介したとおり、「科学者の発言や研究成果などについて『非常に』『かなり』信頼していると答えた人は、日本では25%にとどまった」。
「その結果を示すよう強く求めたが、テメエらは応じなかった」。
テメエらは「国会を軽んじ、国民を敵視する姿勢」を貫いてるんだろ!
「国会を軽んじ、国民を敵視する姿勢が本当に改まるのか。反日左翼の『邪説』をうのみにはできない」。

「立法府のチェックを受ける立場の閣僚側が質問者に放つのは筋違いだ。一国の指導者の振る舞いとして、首相は恥ずかしくないのだろうか」だと?
前回の投稿で紹介したとおり、コヤツらは、国民を背を向け、「環境省関係者は『電力業界が《石炭は大事》と言い続けていては、脱石炭の取り組みが進まない』という」と喚き立てた。
「立法府のチェックを受ける立場」の行政府を盾にして、国民の頭越しに脱石炭を言い張るのは「筋違いだ」。
(夜盗は石炭火力廃止、炭素税一色。自民党議員の方がまだしも「国民を代表」してる。)
そんなテメエらが「首相は恥ずかしくないのだろうか」と「言い放つのは筋違いだ」。
「メディアの振る舞いとして、朝鮮日刊は恥ずかしくないのだろうか」。
「首相は恥ずかしくないのだろうか」という「その言動 胸を張れるか」。

コヤツらは「恥ずかしくない」んだね。
恥ずかし気も無く、昂然と「胸を張れる」んだよ。
2月11日の投稿で採り上げた「取材考記」は「やっぱり、気候が変だ」と喚いてたけど、コアラちゃんがぁぁぁ~、と泣き喚き、「桜を見る会」を罵る反日は「やっぱり、気が変だ」!
(消費税増税の結果、GDPは大幅に低下。それこそ糾弾すべきなのに、夜盗は桜踊りに興じてる。1月26日の投稿で「消費税増税を追求したくないから、『桜を見る会』を騒ぎ立ててるんだね」と言ったけど、図星だろ。)